KAZUKAZUの体験談

【WordPressの閲覧できません (forbidden access)】エラー表示の解決方法

当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています。

閲覧できません (forbidden access)のエラー表示と解決方法

WordPressを使用してWebサイトの内容を変更すると、突然以下のようなエラー表示が出現することがあります。

「閲覧できません (forbidden access)」

はじめてこのようなエラー表示に出くわす方は、以下のような疑問で戸惑うに違いありません。

  • 「閲覧できません (forbidden access)」の意味が分からない
  • エラー表示になった理由を知りたい
  • 「閲覧できません (forbidden access)」を解決したい

「閲覧できません (forbidden access)」は、別名「403エラー」とも言われており、サーバーのセキュリティが関係しています。

では、原因は一体なのか?それに解決方法はあるのか?

この記事では、「閲覧できません (forbidden access)」というエラー表示についてまとめています。エラー表示の意味や発生例、他に原因も解説しています。

さらに、解決方法についても画像付で紹介しているため、手順通りに作業を行って頂ければすぐに問題を解消できます。

KAZUKAZU
KAZUKAZU
エラー表示を一刻も早く解決したい方は、是非参考にしてみて下さい。

【WordPress】閲覧できません (forbidden access)のエラー表示の意味

閲覧できません (forbidden access)のエラー画面

閲覧できません (forbidden access) 指定したウェブページを表示することができません。
入力したURLや値が正しくない可能性がございますのでご確認ください。

The Server refuse to browse the page.
The URL or value may not be correct.Please confirm the value.

「閲覧できません (forbidden access) 」という表示は、 契約しているサーバー側から閲覧権限不足やアクセス拒否があった時に、返答としてエラーを表示してくれます。

主にConoHaWINGやヘテムルといったレンタルサーバーが表示します。

KAZUKAZU
KAZUKAZU
レンタルサーバーの種類によっては、以下のような表示になることもあります。

サーバーの種類によっては403エラー表示

ロリポップの403エラー表示

「閲覧できません (forbidden access) 」は、別名「403エラー」とも言われています。例えば、ロリポップでは「403 Error」と表示されます。

KAZUKAZU
KAZUKAZU
いづれの表示も、サーバーからの警告だと考えて下さい。

閲覧できません (forbidden access)の発生例

閲覧できません (forbidden access)の発生例

「閲覧できません (forbidden access) 」は、常時表示されるわけではありません。特定の条件が関係し、主にWebサイトの変更を行った時に表示されます。特にCSSやHTMLといったコードの追加やプラグインの設定変更した時に発生する可能性が高いです。

KAZUKAZU
KAZUKAZU
僕が実際に体験した具体的な例を紹介しますね。
  • カスタマイズの追加CSSにコードを追加
  • Contact Form 7のメール編集でHTMLコードを変更
  • Add Quick Tagにタグを変更
KAZUKAZU
KAZUKAZU
他にも関連する特定のプラグインやテーマの種類によっても、エラーが発生することもあります。
Contact Form 7をカスタマイズ
【Contact Form 7のカスタマイズ方法】初心者でもコピペで簡単にフォームを作成できる

Contact Form 7はWordPress対応の無料のプラグインであり、お問い合わせフォームを設置する際に数多くのWebサイトで使用されています。 デフォルトでも使用できるものの、デザインがシン ...

続きを見る

原因はサーバーのセキュリティ(WAF)が関係

セキュリティ(WAF)

「閲覧できません (forbidden access) ※403エラー」は、サーバーのセキュリティ(WAF)が関係しています。

WAFとは?

Web Application Firewall(ウェブ・アプリケーション・ファイアフォール)の略です。「ワフ」とも呼ばれています。

サーバーに搭載しているセキュリティ機能の1つであり、Webサイトの改ざんといった外部からの攻撃を護ってくれる防御管理システムになります。

KAZUKAZU
KAZUKAZU
イメージとしては、「レンタルサーバー版のファイヤーフォール」ですね。

通常は「ON(有効)」になっているため、Webサイトの内容を変更して保存すると、自動的にサーバー側(WAF)が検知します。

その際に、たとえWebサイト運営者が内容を変更し保存を行ったとしても、サーバー側(WAF)は「悪意のある攻撃だ!」と判断します。その結果、Webサイトを守るためにエラー表示を発生させることでブロックしています。

つまり、「閲覧できません (forbidden access) ※403エラー」はサーバー側(WAF)の誤検知が原因です。

KAZUKAZU
KAZUKAZU
WAFはセキュリティ機能が強すぎるため、ちょっとした弊害といえます。

【閲覧できません (forbidden access)の解決方法】WAFを設定変更

WAFの変更方法

「閲覧できません (forbidden access)」と表示されたとしても、利用しているサーバー側の誤検知であるため、WAFの設定を変更することで簡単に解決できます。

解決方法として大きく2つの方法があります。以下のいづれかを行ってみて下さい。

  1. WAF誤検知を除外設定 ※推奨
  2. WAFを一時的に無効
KAZUKAZU
KAZUKAZU
ここでは、ヘテムルを例にWAFの設定方法を紹介します。

WAF誤検知を除外設定 ※推奨

heteml(ヘテムル)のWAFメニュー

WAFの誤検知を防止するには、「.htaccessに記述して除外設定」することで解決できます。

ヘテムルにログインしてコントロールパネルに進みます。次に右側の「セキュリティ」メニューのなかから「WAF」をクリックします。

heteml(ヘテムル)のWAFメニュー(ドメイン一覧)

すると、ヘテムルで利用しているドメインが一覧で表示されます。「閲覧できません (forbidden access)」と表示されたドメインの「詳細を見る」をクリックします。

heteml(ヘテムル)のWAF(ログ参照)

ログ項目のなかにある、「ログ参照」をクリックします。

KAZUKAZU
KAZUKAZU
中古ドメインなどでドメインに「www」を設定している方は「ログ参照(www)」をクリックして下さい。

WAFのログ一覧

ログ情報一覧には、WAFのブロックごとに1つずつ表示されます。

上段の項目には、WAFがブロックした「日時」「URL-Path」「アクセス元IP」が表示されます。

下段の項目には、「拒否内容」と「.htaccessによる除外記述」が表示されます。

WAFの除外設定に必要なものは、「.htaccessによる除外記述」です。「SiteGuard_User_ExcludeSig 〇〇※上部画像の赤囲みを参照」をすべてコピーして下さい。

KAZUKAZU
KAZUKAZU
他のサーバー(ConoHa WING)などではシグネチャとも呼ばれています。

heteml(ヘテムル)のFTP画面

次に「heteml FTP」もしくは「FFFTPソフト」から、「閲覧できません (forbidden access)が発生したフォルダの.htaccess」に入ります。

KAZUKAZU
KAZUKAZU
ここでは「heteml FTP」を使った方法を解説します。

手順としては、「web」→「該当するフォルダ」に進み、「.htaccess」をクリックします。

htaccessにコードをペースト(貼り付け)

「.htaccess」が記述されている画面になります。一番下にスクロールして、先ほどコピーした「SiteGuard_User_ExcludeSig 〇〇」をすべてペースト(貼り付け)して下さい。

最後に「変更を保存する」をクリックします。

これで「閲覧できません (forbidden access)」は表示されず、Webサイト内の変更が可能になります。

一度WAFの除外設定すれば、同じ拒否(誤検知)は発生しません。ただし、違う拒否(誤検知)が発生することもあります。その時は該当するWAFの誤検知を再度「.htaccess」に記述して除外設定を行う必要があります。

KAZUKAZU
KAZUKAZU
「.htaccess」の除外記述は、セキュリティ面でも安心安全です。当ブログでもおすすめの方法になります。

WAFを一時的に無効

WAFの誤検知を防止するもう1つの方法は、「WAFそのものを無効」にする方法です。

この方法は、「.htaccessに記述して除外設定」と違って、クリック1つだけで完了できます。ただし、一定期間WAFが無効になるたえめWebサイトのセキュリティレベルが下がります。

その間に悪意のある第三者からウィルスやスパムを送られて、データの改ざんや乗っ取りといった行為が行われる可能性があります。WAFを無効にする場合は、細心の注意が必要です。

KAZUKAZU
KAZUKAZU
長期間WAFの無効は、絶対に避けて下さい!

heteml(ヘテムル)のWAF有効

ヘテムルに「ログイン」したら、以下の手順を行って下さい。

  1. コントロールパネルの「セキュリティ」メニューのなかから「WAF」をクリック
  2. 該当するドメイン一覧の「詳細を見る」クリック

該当するドメインの項目に、「WAF設定」がありボタンが表示されます。

デフォルトでは「有効(ON)※緑色」になっており、セキュリティが保たれています。

heteml(ヘテムル)のWAF無効

WAFを無効にするには、ボタンをクリックして「無効(OFF)※赤色」に切り替えて下さい。

WAFを無効にしてもすぐにはWebサイトに反映されません。5分ほど待ってからWebサイト内の変更を行って下さい。「閲覧できません (forbidden access)」が非表示になり、無事変更ができます。

KAZUKAZU
KAZUKAZU
Webサイト内の変更が終わったら、すぐに「WAF(有効)に戻して下さい。

まとめ

WordPressを利用していると「閲覧できません (forbidden access)」というエラーが表示されることがあります。別名「403エラー」とも呼ばれており、サーバー側から閲覧権限不足やアクセス拒否があった時に、返答としてエラーを表示してくれます。

このエラー表示はサーバーのセキュリティ機能(WAF)が関係しています。WAFは、Webサイト運営者が内容を変更し保存を行ったとしても、「悪意のある攻撃だ!」と判断するため、ブロックします。

原因はWAFの「誤検知」によるものであるため、「除外設定」もしくは「一時的にWAFを無効」することで簡単に解決できます。

特に「.htaccess」に記述して除外設定すれば、セキュリティ面も安全です。当ブログでもおすすめの方法であるため、是非試してみて下さい。

ブログで収益化する為の教科書を無料でプレゼント!

ブログで収益化するならリサーチが9割をプレゼント!

無料プレゼントを受け取る

プレゼントは、登録して頂いたメールアドレスに送ります。メール内に記載しているURLをクリックして頂くと、各コンテンツを視聴できます。

LINEでもブログで収益化するための情報を発信中!

LINEでお友だち登録を募集
この記事が「為になった!」「とても分かりやすい!」と思った方は、是非「いいね!」「シェア」「はてなブックマーク」をお願い致します!他にも「LINE登録」「メルマガ登録」「被リンク」などして頂くと僕も励みになります。
  • この記事を書いた人
KAZUKAZU(小澤かずゆき)

KAZUKAZU(小澤かずゆき)

副業で始めたアフィリエイトで月50万円を達成!現在は講座の運営や教材販売、Web制作、他に情報発信ブログやメルマガなど幅広いネットビジネスを展開。

-KAZUKAZUの体験談
-